セブンイレブンの糖質制限オフのパンを食べたら、ふわふわモチモチで予想以上のおいしさだったので、さっそくシェアします。
紹介するのは「糖質を控えたミルククリームボール」「糖質を控えたクロワッサン」「糖質を控えたチョコブレッド」の3点。
それぞれの成分表をもとに、糖質制限ダイエット中の人でも食べて良いかどうかについても合わせてお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
セブンイレブンの糖質オフパンをレビュー
糖質を控えたミルククリームボール
ふすまパン特有の香りはしますが、パン生地がふわふわモチモチなことに驚きました。
味も苦みが無く、中に挟まれているミルクも甘くて美味しいです。
モチモチで食べ応えがあり、満腹感を得られました。
見た目では固そうなパン生地ですが、ふわっふわです。
糖質オフじゃなくても普通に食べたくなるくらいの、予想以上においしいパンでした。
糖質もパンにしてはかなり低めなので、糖質制限ダイエット中でももう一つくらい食べられそうです。
糖質を控えたミルククリームボール | |
熱量 | 203kcal |
タンパク質 | 8.8g |
脂質 | 10.2g |
炭水化物 | 24.9g |
糖質 | 13.1g |
食物繊維 | 11.8g |
食塩相当量 | 0.65g |
糖質を控えたクロワッサン
ミルククリームボールと同じ「糖質を控えた」シリーズのクロワッサンです。
こちらもパン生地がモチモチで、低糖質のパンとは思えないほどの美味しさでした。
「パン屋さんで買うクロワッサンより美味しいかも」と思えるほどのクオリティー。
クロワッサン好きの人におすすめです。
生地をつまんで引っ張ると、奥の方の生地もくっついてくるほどモチモチです。
これは癖になる!
クロワッサンの糖質はなんと、10グラム未満。
ミルククリームボールよりも低いので、おやつとして食べても罪悪感なしです。
糖質を控えたクロワッサン | |
熱量 | 225kcal |
タンパク質 | 3.6g |
脂質 | 16.5g |
炭水化物 | 20.9g |
糖質 | 9.9g |
食物繊維 | 11.0g |
食塩相当量 | 0.6g |
糖質を控えたチョコブレッド
糖質を控えたチョコブレッドだけは、パン生地がいまいちでした。
パンにくっついている大粒のチョコレートは甘くて美味しいのですが、口の中の水分を持っていかれるので飲み物は必須です。
「糖質を控えたミルククリームボール」と「糖質を控えたクロワッサン」のクオリティーが高かっただけに、少し期待外れでした。
腹持ちは良いですが、リピートはしないかな。
味はさておき、チョコレートが入っていることを考えると糖質はかなり低めです。
ふすまパン特有の苦味も全く感じなかったので、クオリティーは糖質オフのパンとは思えないほどでした。
糖質を控えたチョコブレッド | |
熱量 | 195kcal |
タンパク質 | 9.9g |
脂質 | 7.6g |
炭水化物 | 29.3g |
糖質 | 14.0g |
食物繊維 | 15.3g |
食塩相当量 | 0.71g |
セブンイレブンの糖質オフパンは糖質制限ダイエット中にもおすすめ?
この記事で紹介したセブンイレブンの糖質オフのパンは、糖質制限ダイエット中の人にもおすすめです。
ただ、タンパク質の量は少ないです。
おやつとして食べるなら良いですが、食事のメニューに選ぶならプロテインと一緒に飲むなどして、他のものでもタンパク質を摂るようにしましょう。
糖質制限中の人におすすめのプロテインはこちら
↓↓↓

セブンイレブンの低糖質パンはロカボマーク入り
セブンイレブンの低糖質パンには、上の写真のようなロカボマークのシールが貼ってあります。
セブンイレブンで低糖質パンを探す時は、このロカボマークを見つけましょう。
時期によって商品は変わりますが、このロカボマークは変わりません。
糖質を控えたミルククリームボール | 糖質を控えたクロワッサン | 糖質を控えたチョコブレッド | |
熱量 | 203kcal | 225kcal | 195kcal |
タンパク質 | 8.8g | 3.6g | 9.9g |
脂質 | 10.2g | 16.5g | 7.6g |
炭水化物 | 24.9g | 20.9g | 29.3g |
糖質 | 13.1g | 9.9g | 14.0g |
食物繊維 | 11.8g | 11.0g | 15.3g |
食塩相当量 | 0.65g | 0.6g | 0.71g |
低糖質のおつまみやお菓子なら、ファミリーマートがおすすめ!
ファミマのロカボマーク入り低糖質おやつも要チェックです。
↓↓↓

コメント