ドトールの新メニュー「全粒粉サンド大豆ミート」を食べたのでさっそくレビューします。
価格は店内飲食の場合は税込360円、テイクアウトの場合は税込354円です。
全粒粉は食パンよりも食物繊維が豊富ですが、糖質がどれくらい含まれているかについてもお伝えしているので、ぜひ参考にしてください。
ドトールの全粒粉サンド大豆ミートを食べた感想!
全粒粉パンなのでパサパサした食感をイメージしましたが、
意外にしっとりしていて苦みも感じませんでした。
バンズに挟まれている大豆ミートのハンバーグと、
きんぴらごぼうのしょっぱい味がうまくマッチしていました。
肉肉しさは感じませんが、
さっぱりしてむしろこっちの方が食べやすいかもと思いました。
美味しくて、すぐに半分食べてしまうほど。
僕はもともと、お昼はあまり食べない方ですが
糖質制限ダイエット中に気になるのが糖質ですよね。
そこで次に、糖質の量とタンパク質の量について。
ドトールの全粒粉サンドの糖質はいくら?
ドトールの公式ページで見られる成分表には
糖質の量や食物繊維の量が記載されていませんでした。
推定値を記載した成分表が以下です。
全粒粉サンド 大豆ミート~柚子胡椒豆乳ソース~ | |
熱量 | 304kcal |
タンパク質 | 10.7g |
脂質 | 11.7g |
炭水化物 | 38.0g |
糖質 | 推定32.5g |
食物繊維 | 推定5.5g |
食塩相当量 | 1.94g |
一般的に、全粒粉パン100gあたりの食物繊維は4.5gなのと、
使われているレタスとゴボウは少量ですが
野菜の部分にも食物繊維が1g含まれているとしました。
よって、食物繊維が5.5グラム。
炭水化物から食物繊維を除いた値が糖質の量になるので、
炭水化物38.0g – 食物繊維5.5g(推定) = 32.5g
となりました。
糖質は高いということがわかりました。
ドトール公式のメニュー説明を読むと、
「本商品のパンは、小麦粉と全粒粉を使用しています。」という記載がありました。
※大豆ミートハンバーグには、卵や乳成分が含まれています。
植物性由来100%ではありません。
※本商品のパンは、小麦粉と全粒粉を使用しています。
全粒粉のパンは低GI食品で食物繊維が豊富ですが
成分表の炭水化物の数値が高いのは
小麦粉がブレンドされているからのようです。
食後に眠くなることはありませんでしたが、
タンパク質が少なくて糖質が高かったので
糖質制限ダイエット中にはあまりおすすめできません。
ただ、ドトールのフードメニューの中では一番、
糖質が低いです。味もおいしかったですし。
自分に合った糖質摂取量の目安は
この記事を参考にしてください
↓↓↓

まとめ
この記事では、ドトールの新しいフードメニュー「全粒粉サンド大豆ミート」をレビューしました。
味はおいしかったですが、糖質が多く含まれていることがわかりました。
外食をする場合はタンパク質の摂取量も減りがちなので、僕は職場にもプロテインを常備しています。
糖質制限ダイエット中の人にもおすすめのプロテインはこちら
溶けやすくて味も美味しいので、3時のおやつにも最適です。
↓↓↓

ドトールコーヒーショップ公式

DELISH KITCHEN

コメント