健康面で全く問題が無い、むしろアスリートのような体を持つ健康な人が肥満体になると、精神面にどういう影響をもたらすのか。
今回は、Huluで配信中の『Let’s 太って痩せるダイエット』をもとにご紹介します。
ジムで筋力トレーニングや食生活の改善を指導してきたトレーナーが、4か月間に渡り暴飲暴食をして極限まで太ってから顧客と一緒に痩せるというドキュメンタリー。
無理なダイエットによる影響についても合わせてお伝えしますので、ダイエットに取り組んでいる人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
健康体から肥満体になると起きる変化
太ってから一緒に痩せるというプログラムには4人のトレーナーが参加し、そのうちの一人は4か月で24キロも体重を増やしました。
初日には大量に食べたせいで吐いたりするほど、過酷なプログラム。
2ヶ月が経過した頃には体が重いと感じるようになり、胸が痛くて目を覚ましたり常にぼーっとするような症状も感じ始めます。
一日中だるくてエネルギーが湧いてこないなど、ネガティブな言動が増え精神的にも不安定。
一緒に過ごしていた恋人も、太ってから彼は繊細になったと言います。
そして14周目には、ついに別れてしまいました。
太っている自分が嫌で、イライラが止まらない日々。
自己嫌悪の毎日で、完全に自信を失ったと言います。
スポーツやトレーニングに打ち込んだ経験がある人ほど、自己嫌悪に陥りやすいのかもしれません。
肥満体になればなるほど、精神面が不安定になっていくことがわかります。
ダイエット中なのについ食べてしまうというのもストレスからくるもの。
プライドが高い人ほどダイエットにも真剣に取り組みますが、そう簡単にいかないのがダイエットですよね。
過酷なダイエットほど挫折しやすく、今回のドキュメンタリーでも元軍人のようなプライドが高い人が途中で諦めようとしていました。
無理なダイエットが原因で起きる精神面への影響
健康体から肥満体になることで起きる精神面への影響は、想像できる部分もあったと思います。
ただ、無理なダイエットも精神面への負担は大きくなります。
ここでは、具体的にどんなことが負担となるのかお伝えしていきます。
食欲との戦い
過酷な運動を強いるダイエットプログラムには、徹底した食事制限が付きもの。
食べたいものを我慢している状態になると、常に食欲と戦うことになります。
トレーナーが指導している間は後ろめたい気持ちもあるので何とか続けられても、トレーナーとの契約が終わればリバウンドするのも時間の問題と言えます。
個別トレーニングジムを退会した後にリバウンドする人が多いのも、監視の目が無くなるからという理由が大きいのではないでしょうか。
無力感や孤独感にさいなまれる
ダイエットの成果には波があるため、いくら頑張ってもなかなか成果が出ない停滞期が訪れます。
毎日つらい運動をして食事制限まで頑張っているのに成果が出ないとなれば、精神的にもつらいですよね。
乗り切ることが出来れば良いですが、挫折してしまうと精神的にはかなり落ち込みます。
ストレスから暴食に走ってしまい、一気にリバウンドしてしまうこともあります。
特に、周りに相談できる人がいないと一人で頑張るしかないので、無理せず長く続けられるメニューかどうかが大事です。
何かのきっかけ一つで、スグに挫折してしまうような無理なダイエットは選ばないようにしましょう。
挫折するとさらに自己嫌悪に陥る
『Let’s 太って痩せるダイエット』では、トレーナー自身も同じ運動をして一緒に痩せるため、顧客にとっては励みになっていました。
ただ、毎日の過酷なトレーニングと徹底した食事制限は本当に辛そうでした。
トレーナーは寄り添うわけでもなく、むしろキツイ言葉を浴びせていて、それに対してもウンザリした表情。
誰が見ても限界ギリギリの状態でした…。
そんなダイエットでも続けられれば成果は出るでしょうけど、やめた途端にリバウンドするのは一目瞭然です。
そしてリバウンドした時には、また自己嫌悪に陥ってしまいます。
過酷な運動をする前にまずは食生活の改善
どれだけ過酷な運動をしても、暴飲暴食していては一生痩せられません。
ジムに通っているのに痩せられないという人のほとんどは、家に帰ってから好きなものを食べています。
「ジムに通っていなかったらもっと太っていた」とか「今日は頑張った」とか理由を付けて、何年もジムに通い続けるわけです。
たとえジムに通ってダイエットに成功したとしても、通わずにダイエットする方法は身に付かないので、退会したらリバウンドします。
そこで大事なのが食事です。
バランスが良く必要な分の食事だけなら、太ることはありません。
運動をする習慣があるかどうかや、生活スタイルによってその人に合った食事というのは変わってきます。
とはいえ、まずは運動より今までの太るメニューから、適正な食事に慣れることが大事です。
アラフォー世代には糖質制限ダイエットがおすすめ
アラフォー世代に突入すると、20代の頃よりも運動する機会が減りますよね。
仕事でも責任のある立場を任されて、帰りが遅くなることも増えてきます。
さらに、結婚して子育てにも時間がかかるとなれば、ジムに通う時間を確保するのも難しい状況になります。
そもそも、我慢するだけのダイエットは必ず限界が来るわけですが、状況による変化も失敗の要因となります。
どんなに忙しい人でも出来るのが、食生活の改善です。
そこでおすすめなのが、糖質制限ダイエットです。
極端に糖質を抑えるという意味では無くて、糖質を抑える代わりにタンパク質を摂ります。
カロリーは全く気にしなくて良く、糖質の量さえ気を付ければ誰でも実践できます。
最近ではコンビニでも低糖質メニューが増えてきていて、ブームになっていると言えますね。
自分に合った糖質量の求め方はコチラ
↓↓↓

まとめ
この記事ではHuluで配信中の『Let’s 太って痩せるダイエット』をもとに、健康体から肥満体になると起きる変化についてご紹介しました。
顧客もそうですが、トレーナーがダイエットする姿もめちゃくちゃキツそうでした。
二人で同じ目標に向かってダイエットに励む姿は羨ましくも感じましたが、太りたくないとも思わせてくれます。
成果が出ない時の考え方なども勉強できて、見て良かったです。
家族や恋人が泣いて喜ぶ姿には、特に感動しました。
コメント
すごくわかる気がします。
痩せるにフォーカスしすぎず
「心身ともに健康に」ですね!
大木ハナさん
コメントありがとうございます。
精神的に安定している方がダイエットも良い方向に進むと思ってます♪
また気軽に絡んでください☆